妊娠と超音波検査

【リアルタイムで見えるから、もっともっと安心できる 】超音波検査は、妊婦健診において赤ちゃんの成長や健康状態を確認する大切な検査です。レントゲン検査・CT検査・MRI検査などの様々な画像検査の中でも、検査中に「今起きていること」をリアルタイムで確認できる特徴があり、診断力に優れています。お腹の中の赤ちゃんの様子をリアルタイムで確認できることから、多くの妊婦さんにとって、安心につながる検査と言えるでしょう。

超音波検査とは

超音波検査とは放射線を用いずに、安全に安心して行える検査です。
超音波検査は、高い周波数の音波(=超音波)を使って、体の中の様子を映し出す検査です。 音波が体の中に届き、赤ちゃんに反射した情報をもとに、画像として表示されます。

この検査はレントゲン検査などと異なり、放射線を使用しないため、妊娠中でも安全に繰り返し行える点が大きな特長です。そのため、妊婦健診では、赤ちゃんとお母さんの健康を見守るための中心的な検査として用いられています。
妊娠中の超音波検査では、

  • 赤ちゃんの大きさや成長の様子
  • 心拍や体の動き
  • 胎盤の位置、羊水の量、血流の状態など

を確認します。医師だけでなく、患者さまご自身も画面で赤ちゃんの姿を見ていただけることから、成長を実感できる貴重な時間になります。

当院では最先端の超音波機器「Voluson™ Expert 22」を導入しています

GE社の「Voluson Expert 22」は、以下の点で世界最高レベルと評価される最新鋭の超音波機器です。https://gehealthcare-ultrasound.com/en/voluson-family/voluson-expert-22/

1.次世代の画像描出性能:Lyric Architectureに基づいて、2D画像だけでなく、3D・4Dの描出や、超音波検査が困難な条件下であっても画像を写し出すことが可能です。また、UltraHD, Augment, Radiant, HDlive Studio+などの機能で、胎児の脳・心臓など微細構造をより鮮明に描出します。


2. AIを機器の内部に搭載:計測の一部をAIにより自動化し、日常診療における複雑な解剖学的構造の評価と診断精度を向上させ、早期発見を可能にしています。


3. 高解像度モニター:Voluson Expert22は、23.8インチモニターを搭載し鮮明な観察が行えます。

妊娠週数に応じたチェック項目により、お母さんと赤ちゃんをしっかりお守りします

当院の超音波室は、患者さまの目線の正面に画面共有のためのモニターを設置するよう特別に設計されました。画像を見るだけでなく、モニター越しに赤ちゃんの様子を一緒に確認しながら、丁寧にご説明しています。小さな不安や疑問でも、どうぞお気軽にご相談ください。“見える”、“伝わる”超音波検査を通じて、患者さまが安心して妊娠期間をお過ごしいただけるよう心がけて日々の妊婦健診を行っています。

  • 初期(〜12週):妊娠成立、胎児心拍の確認、出産予定日と妊娠週数の確定
  • 中期(13〜30週):胎児の形態、臓器・胎盤・臍帯・羊水のチェック
  • 後期(30週〜):胎児の体重を推定、血流の評価、胎位や胎向の確認

※当院は、妊娠・分娩の管理のために日本超音波医学会の指針に沿って、胎児の精密な超音波検査を出生前診断の一つとして実施しています。胎児精密超音波検査についての詳細は胎児ドックのページをご参照ください。

毎回の妊婦健診の超音波検査が楽しみなる情報

+αで知っておいていただきたい情報をまとめました

検査時間:平均10〜15分(ご状況によって前後いたします)

ご家族の同席:いつでも可能です。

画像データのお渡し:記念としてのプリントが可能です。また、毎回の検査動画をご使用の携帯端末で妊婦健診終了後にご視聴いただけます。動画視聴のための専用アプリのご使用方法について、スタッフが丁寧にご案内させていただきます。

3D/4D超音波の有無:当院は、3D/4D超音波を妊婦健診のたびに毎回無料で実施しています。赤ちゃんの向きによっては、お顔が見えにくい日もございますが、「赤ちゃん面会エコー外来」と名付けた3D/4D超音波検査の外来を専門外来の一つとして設ておりますので、ご希望の患者さまはご利用ください。

よくあるご質問(FAQ)

Q毎回の妊婦健診で超音波検査は受けられますか?
Aはい。当院では、妊婦健診ごとに毎回超音波検査を行っております。赤ちゃんの成長や健康状態をその都度しっかり確認できるよう心がけています。
Q3D/4D超音波は別料金がかかりますか?
Aいいえ。当院では、3D/4D超音波をすべての妊婦健診で無料で実施しています。より立体的な赤ちゃんの様子をご覧いただけます。
Q超音波検査にご家族は同席できますか?
A はい。ご家族の方の同席はいつでも可能です。ご希望があれば、赤ちゃんの様子をご一緒にご覧いただきながら、医師から丁寧に説明いたします。
Q超音波検査の動画や画像は持ち帰れますか?
Aはい。検査結果は毎回、動画をご自身のスマートフォンでご覧いただけるほか、記念として画像のプリントも可能です。視聴方法などはスタッフが丁寧にご案内いたします。
Q超音波検査は安全ですか?
A はい。超音波検査は放射線を使用しないため、妊娠中でも安全に受けていただけます。胎児に対するリスクも報告されておらず、安心して受けられる検査です。
Q赤ちゃんの性別はいつわかりますか?
A性別は胎児の体位や週数にもよりますが、一般的には妊娠16週以降に判別が可能になることが多いです。ただし、正確な判定が難しい場合もありますのでご了承ください。
Q超音波で異常が見つかった場合はどうなりますか?
A異常が疑われる場合には、専門の医師による精密な検査をご案内いたします。当院では、日本超音波医学会の指針に基づいた胎児精密超音波検査(胎児ドック)も行っております。必要に応じて速やかに対応いたしますのでご安心ください。
Q赤ちゃんの顔が見えなかったときは、再度検査ができますか?
A赤ちゃんの向きや位置によって、お顔が見えにくいことがあります。その場合は「赤ちゃん面会エコー外来」へご案内が可能です。お気軽にご相談ください。

当院の妊婦健診について

当院の妊婦健診はご予約制になります。
ご来院の際は、事前にWEB予約からご予約いただけますと、スムーズなご案内が可能でございます。ご予約がない場合でも、当日に受診いただくことが可能で す。どうぞ遠慮なくご来院ください。

TEL:03-6450-3850

〒141-0021 東京都品川区上大崎3丁目14-19

TEL:03-6450-3850 FAX:03-6432-5573

メール:office@tokyobirthclinic.com

お問い合わせ
03-6450-3850