クリニックの理念
「やさしく」「つよく」「わかりやすく」
やさしく
当院の第一の理念は患者さまとご家族のご希望を叶えることです。そのために私たちは患者さまに優しく思いやりをもって接するよう常に心がけていいます。同時に、スタッフどうしが職種の枠を越えて協力的に連携することも、最上級のおもてなしを実現させるために欠かせません。日々、忙しく勤務する私たちですが、スタッフどうしもお互いに思いやりをもって、困ったものがいれば自ら進んで助け合う「やさしく」の理念にはそのような想いが込められています。
つよく
患者さまのご要望にお応えするために、専門スタッフも体力と知識を万全に整える必要があります。日々、進歩する最新の医療を検討するだけでなく、先輩は後輩に指導を行い、スタッフ個人の能力を高めていくことも当院の使命と考えています。一人ひとりが強くなるよう成長し、組織としても強くなっていく。「つよく」にはそんな想いが込められています。
わかりやすく
私たちは良質な医療を安全にお届けすることをお約束します。ご自身のお身体のことであっても、わからないこと、不安になることもあるかと思います。私たちは患者さまに、わかりやすく、丁寧にご説明することを常に心がけています。 妊娠・出産、その他産婦人科・麻酔科領域のことはもちろん、当院のシステムやご料金のことなど、わからないことはスタッフがわかりやすく、ご説明させていただきます。患者さまの権利を尊重し、十分なご説明を行ったうえで、患者さまにご選択いただきたい。また、東京バースクリニックがどのようなクリニックか皆さまに知っていただくため、当院が取り組んでいる社会貢献のための慈善活動・職員の待遇改善のための取り組みなどもわかりやすく、透明性高く発信してまいります。「わかりやすく」にはそのような想いが込められています。
当院の概要と特徴
概要:開院の背景とコンセプト
近年、分娩を取り扱う医療機関は減少傾向にあり(※1)、限られた選択肢の中で妊婦さんが安心して出産できる環境が求められています。東京バースクリニックは、「病院と感じさせないこだわり抜かれた最高級の空間」をコンセプトとして、「正解ではなく納得いくお産を」「十人十色の、いのちの迎え方」をキーワードに、多様な家族の形と価値観に応える産院として誕生しました。このクリニックでお生まれになるすべての命と、それを迎えるすべてのご家族の「ストーリー」に寄り添うこと。それこそが私たちの原点です。
(※1)出典:厚生労働省「医療施設調査(令和3年)」
東京バースクリニックの特徴
東京バースクリニックの特徴をご紹介いたします。その内容は多岐に渡り、日々新たな要素が追加されています。外来と入院時に患者さまから寄せられたお声を私たちは励みに、またより良いクリニックとなるためのアイデアとして謙虚に受け止め、これからも当院は微力ながら皆さまに貢献できたらと考えています。
都内の一等地に建つ抜群の立地
当院は「御殿山」、「池田山」「島津山」、「花房山」、「八つ山」の城南五山と呼ばれるエリアで、山手線内の丘陵地である上大崎に、24時間無痛分娩可能な産婦人科として初めて誕生しました。クリニック周囲には各国の大使館がたち並び、都心の中心部にありながら、東京都庭園美術館まで徒歩5分と緑にも恵まれたエリアです。ご来院の際は、ぜひご家族で緑に癒されてください。

様々な外国語に対応したクリニック
当院は、世界の大都会「東京」の都心にあるクリニックとして、外国語を母国語とされる患者さまにも安心して医療を受けていただけるように、365日24時間 英語・中国語・スペイン語での診療を実施しています。



*その他の言語での診療をご希望の患者さまは、当院へお問い合わせください。
安全かつ快適なお産
熟練した経験豊富な専門スタッフが患者さまと赤ちゃんの安全と健康をお守りいたします。皆さまに、これから当院が「伝統と信頼の東京バースクリニック」と思っていただけるようスタッフ一丸となって日々取り組んでまいります。
都内の唯一無二の好立地で、自然分娩はもちろん、計画分娩、24時間無痛分娩が可能な産婦人科
無痛分娩の麻酔を麻酔科医(麻酔科の資格を持った医師)が行うことで、しっかりとした鎮痛効果を得ることが可能です。万が一の緊急帝王切開の際にも麻酔科医が迅速に麻酔を担当いたします。
計画分娩・計画無痛分娩にも対応
計画無痛分娩の場合は、ご家庭のご事情などに合わせて分娩の日にちを設定することが可能です。ご家族の立ち会い分娩や赤ちゃんのお誕生日の日にちをご希望に合わせてお決めいただけます。
妊婦健診のたびに3D・4D超音波を実施
大学病院でも実績のある超音波診断装置の最新機種「GE社製 Voluson Expert22」を当院でも採用。毎回の妊婦健診で3D・4D超音波を行い、赤ちゃんのお顔を立体画像・立体動画でご覧いただけます。
妊婦健診の日でなくても赤ちゃんに会える日を作れる「赤ちゃん面会エコー外来」
妊婦健診で赤ちゃん姿やお顔を超音波でみることは、患者さまにとって最大の楽しみの一つです。しかしながら、妊婦健診は臨月になるまで数週間に一度しかありません。せっかく楽しみ妊婦健診にご来院されても赤ちゃんの姿勢によってはお顔をみせてくれないことも。「もっと赤ちゃんに会いたい」そんなご要望にお応えして、当院では妊婦健診の日以外でも、赤ちゃんに会いに来ていただけます。当院で妊婦健診をされていない患者さまでもご来院いただけますし、何度でもご利用可能です。
帝王切開の傷口を形成外科医が傷が目立たないように縫合
予定された帝王切開の患者さまは、ご希望により帝王切開の傷を美容医療の専門家である形成外科が縫合するサービスをオプションで受けられます。
*手術の曜日や緊急帝王切開の場合は、ご希望に添えないことがあります。
駅から徒歩圏内の立地でも、駅からクリニックまでの送迎サービス
当院の最寄駅は東京メトロ南北線「白金台駅」、JR 山手線 「目黒駅」・「五反田駅」で、いずれの最寄駅からも当院は徒歩約5分の距離にありますが、ご希望により駅から専門のスタッフが安全に運転するハイヤーによる無料の送迎サービスをご利用いただけます。
送迎車は環境に優しいEV車(電気自動車)、PHEV(プラグインハイブリット車)、HRV(ハイブリット車)を採用。LEXUS LMでの送迎は、後部座席の扉が自動スライドドアで身をかがめずに乗車が可能です。車内は広々としており、電動リクライニング付きの独立シート。まるでご自宅のリビングでくつろいでいるような快適な空間をご提供いたします。車室内の空気は空調の吹き出し口からナノイーXを放出することにより清潔に保たれています。
*写真はLEXUS HP(https://lexus.jp/models/lm/)より
*送迎車の車種はご利用いただく時期により変更されていることがございます。予めご了承ください。
*ご利用には事前の予約が必要です
都内では珍しい駐車場のある産婦人科
当院はSUVなどのハイルーフ車や車重の重い高級外車も駐車可能な平置き駐車場を備えています。外来ご利用時はもちろん入院時やご退院時のお迎えも安心してご駐車いただくことが可能です。駐車場から院内へ続く通路はお庭に面しており、美しい草花の植えられた気持ちのよい安全な手すり付きのスロープご利用ください。

プライバシーに配慮したご利用システム 〜 VIP専用の出入り口 〜

外来ご利用時のご希望にあわせて、他の患者さまの目に触れずに診察を受けられる専用の通路をご用意しています。お気軽にお問合せください。
万全なセキュリティー体制
当院の入院中は全室個室の特別なお部屋になっています。お部屋の仕様やカーテンは定期的に入れ替えを行い、高級感あふれる清潔なお部屋を維持しておりますので安心して楽しみにご入院ください。
当院は、防犯対策として監視カメラを設置し(外来エリア、ナースステーション・新生児室まわり、病室フロアの廊下などの院内・院外のクリニック敷地周囲の両方)、万が一の際にも24時間駆けつける警備システムと契約しています(SECOM 目黒支社から当院まで車で1分の距離にあります。防犯上、万が一の際にも迅速なご対応が可能です)。患者さまとご家族の安心と安全を守るため、警備会社と綿密な打ち合わせを行い、院内および院外に防犯センサーと防犯カメラを設置しています。トラブル発生時の対応だけでなく、トラブルを未然に防ぐ工夫と取り組みを、専門家と協力して当院は行ってまいります。当院の入院中は全室個室の特別なお部屋になっています。お部屋の仕様やカーテンは定期的に入れ替えを行い、高級感あふれる清潔なお部屋を維持しておりますので安心して楽しみにご入院ください。
*写真は SECOM株式会社(https://www.secom.co.jp/?link=header) HPより
ご入院中のご面会制限なし
入院中のご面会に人数制限はありません。ご面会は24時間365日いつでも可能です。夜間にご面会に来られた方は、クリニック入口のインターホンから入院中のお部屋番号を直接お呼び出しください。患者さまご本人によるセキュリティーの解除操作によって、ご面会の方の院内への入館が可能です。

便利な予約・受付・お呼び出し・お会計システム
当院は診察券を電子化しました。これにより来院当日の受付をスムーズに行っていただけます。専用のアプリで、24時間365日ご予約の取得・変更・キャンセルを承れます。またアプリはインフォメーション機能も備えており、診察日が近づくとお知らせを受け取ることも可能です。さらに、診察当日のリアルタイムな状況に応じて、院外にいらっしゃっても診察予定時刻をアプリが予測します。診察予定時刻が近づいたことをお知らせる自動配信メールとアプリのプッシュ通知により診察待ち時間をできる限り解消します。

外来の待ち時間を感じさせない工夫 〜 待ち時間も、心にやさしい時間に 〜
診察待ちのお時間をより快適にお過ごしいただけるよう、院内にはCAFEと多目的ルームをご用意しています。CAFEでは焼きたてパンとお菓子とお飲み物、多目的ルームでは、音楽家の生演奏や最高級の音響ブランド「Bang & Olufsen」のスピーカーで赤ちゃんと一緒に楽しみながら胎教のお時間や映像サービスをご鑑賞いただきながらお過ごしいただけます。
*写真はBang & Olufsen HP(https://www.bang-olufsen.com/ja/jp)より
院内には診察の順番を表示するモニターを設置していますが、お呼び出しの際にはスマートフォンにも通知が届きますので、院内でも院外でもご自由にお待ちいただけます。院外でも楽しくお待ちいただけるように、クリニック周囲のCAFE MAPをご用意しておりますのでお気軽にスタッフまでお声かけくださいませ。
診察後のお会計は待たずにご帰宅いただけます
お支払いには現金・クレジットカード(アメリカン・エクスプレス、ダイナースクラブ、VISA、マスターカード、JCB)・QUICPayがご利用いただけます。初診時にクレジットカードをアプリに登録していただくと、診察が終了した後、お会計を待つことなく、診察室を出た瞬間にそのままご帰宅いただける【スマート決済】をご利用いただけます。後日、ご登録いただいたクレジットカードにお会計金額のお知らせが届きますので、その内容をご確認の上でご清算をお願いいたします。

患者さまお一人おひとりに寄り添う、きめ細かな医療とサービス 〜マタニティーリゾートを目指して〜
入院中の美味しいお食事は、当院自慢の特徴の一つです。当院のお食事は産婦人科クリニックとしては珍しい専属のシェフが腕に寄りをかけてご提供いたします。旬の食材を使用した美味しいお料理を毎日ご堪能ください。また、ご出産後の「お祝膳」はSNS映えする見た目にも美しいシェフのおまかせコース料理をご用意いたしました。コース料理に使用される食器は、皇室御用達の高級食器ブランドである大倉陶園と当院がコラボレーションして製作。京都御所に納品された国賓の接遇に使用される食器をベースに、当院のシンボルツリーであるオリーブの木をあしらったオリジナルのものとなっています。
また、院内にベーカリーをご用意しております。入院の患者さまはもちろん、外来にご来院の患者さまも焼きたての美味しいパンを召し上がっていただけます。外来エリアとCAFEは吹き抜けで通じており、院内はいつも焼きたてのパンの香りでいっぱいです。
*写真は七洋製作所 HP(https://www.shichiyo.jp/products/seven)より
当院のお食事について
お身体を癒し、心を満たす、特別なひと皿
東京バースクリニックでは、医療の質と同じように、“お食事の質” にも徹底的にこだわっています。ご入院中にお召し上がりいただくお食事は、和・洋・中それぞれの分野で経験を積んだ一流の専属シェフが、ひとつひとつ心を込めてご用意いたします。ご出産後のお身体をいたわる栄養バランスはもちろん、見た目の美しさ、味の繊細さ、香りの豊かさにも配慮した、レストラン以上のクオリティを日々追求しています。
「病院食」のイメージをくつがえす、 “記憶に残る食体験”を、安心とともにお届けいたします。
ご出産後のお祝い膳
新しい命に贈る、贅沢なフレンチフルコース
ご出産という大きな出来事を経たご自身へのご褒美として、東京バースクリニックではフレンチのフルコースによる「お祝い膳」をご用意しています。
メニューは季節に応じて変わり、シェフ自らが厳選した素材を用いた本格的なコース仕立てで、前菜からデザートまで丁寧にご提供いたします。
「まるで高級レストランにいるよう」とご好評をいただいており、ご希望がございましたら、ご家族と一緒にお召し上がりいただくことも可能です。
人生で最も大切なひとときを、お食事というかたちで記念に残す―そんな思いで一皿ずつ丁寧にお作りしています。
建物について
建物の設計は麻布台ヒルズやApple store 表参道、羽田空港(国際線ターミナル)の建築にも携わった、光井純 アンド アソシエーツ 建築設計事務所が担当しました。「建物の雰囲気は病院としての信頼を保ちながら、外見からも院内に入ってからも、ここが病院であると感じさせないような洗練された美しいつくりになっています。」と当院院長の牛丸創士は述べています。「大都会 東京にある高級産婦人科として、世界に誇れる仕上がりを目指しました。建築デザイン・建築資材や塗装・院内のカーテン・家具・インテリアコーディネート・お庭に植える草花の種類とシンボルツリーである樹齢数百年のオリーブの古木に至るまで、その一つ一つを時間をかけて決めていきました。」とも院長は述べています。院内はシックでありながら自然光が降り注ぐ、明るく木の温もりも感じられる雰囲気です。
建物の構造設計は、イギリスのロンドンに本社をおく、Arupが担当しました。Arupは、建物の構造設計において世界No.1といわれる会社で、世界中の特殊なデザインの建物の構造は、Arupが行っていると言っても過言ではありません。東京バースクリニックのオーバーハングしたデザインの構造もArupの計算により実現しました。
下の写真は、東京バースクリニックの建つ足場の擁壁(ようへき)です。いつの日か起きてしまうかもしれないと言われる、M(マグニチュード)8.0を越える首都直下型の大地震。東京バースクリニックの縦と横に長い建物を支える地盤は、そのような地震の際にも耐えられるように、擁壁設計に最も定評のある「オオバ」により行われました。約1年以上を要したこの擁壁工事により、東京バースクリニックは、行政の定めるレッドゾーンの解除に成功しています。
「万が一の事態でも、安全にお産を行えるように、患者さまとそのご家族をお守りする。」東京バースクリニックの建物は、デザインへのこだわりだけではなく、安全性にもとことんこだわって建てられました。
院内のご紹介
五感で感じる、美しさとやすらぎ
東京バースクリニックは、医療機関でありながら、まるで上質な邸宅や美術館のような、心と身体を包み込む空間づくりを大切にしています。
院内に一歩足を踏み入れた瞬間から、患者さまに「ここに来てよかった」と感じていただけるよう、調度品・アート・植物・光にこだわり抜いた空間となっています。
東京バースクリニックでは、「美しい空間」は、安心・癒し・信頼を支える医療の一部だと考え、 命を迎える特別な時間だからこそ、患者さまにとって心からくつろげる場所でありたい。その想いから、細部に至るまでこだわり抜いた院内で、みなさまをお迎えしています。

洗練されたインテリアとアート
エントランスから診察室、ラウンジ、分娩室に至るまで、院内はすべての空間に統一感あるデザインと上質な家具・調度品を配しています。壁に飾られた絵画やアートピースは、医療空間というよりもギャラリーを訪れたかのような印象を与え、非日常の落ち着きと静けさを演出しています。
シンボルツリー 〜 樹齢300年のオリーブ 〜
クリニックのメインエントランスには、樹齢300年を超えるオリーブの木がそびえ立ち、院内のシンボルとして静かに見守っています。このオリーブは「平和」と「実り」の象徴。命のはじまりを迎えるこの場所にふさわしい存在です。
患者さまやご家族がその姿を眺めるたびに、安心と力強さを感じていただけるよう願いを込めています。

季節の花が咲く、やすらぎの庭
院内を取り囲む大きな窓の外には、四季折々の表情を見せる花々に彩られた庭が広がります。春の桜、初夏のラベンダー、秋のコスモス、冬のもみの木など、一年を通して花と緑が絶えない設計で、ご入院中の時間にやさしい彩りを添えます。庭にはオーガニックのハーブやレモンの木も植えられ、香りや緑の風景が、心地よい自然のリズムを伝えています。

ステンドグラスと、院内に生花のある日常
院内の各所には柔らかな光を取り込むステンドグラスが設けられ、時間帯によって光が壁や床を照らし出します。また、フラワーアーティスト・ニコライ バーグマン氏と院長監修の生花が院内を彩り、週ごとに季節感あふれるアレンジメントが届けられます。花の香りと色彩が、クリニックを訪れるすべての方の心を優しく癒します。
妊婦健診の外来について
外来の待合室も寒くなくお待ちいただけます
冬の寒い日に窓からつたわってくる冷気は身体を冷やしてしまいます。患者さまが暖かく外来をお待ちいただけるように、窓際の冷気を防ぐ専用のヒーターを設置しました。このヒーターによって、つたわってきた冷気はあたためられ、窓際のソファーでお待ちいただいたとしても、肩や足腰を冷やさずにすむようになっています。
外来待ち時間にご利用可能なサービス
2階にあるクリニックのCAFEでは、外来の待ち時間にパティシエの作ったケーキや焼き菓子とパン、カフェラテなどのお飲み物をご提供しております。
シェフパティシエの経歴:銀座で伝説的なレストランとして名を馳せた「Lecrin(レカン)」のパティシエを歴任。海外でも自身の店を開き、スポーツ界・芸能界の著名人たちからの信頼もあつく人気を博した。
ご入院中に、ご出産後の全身の疲れと骨盤をケアする イタリア発のオーガニックアメニティーを使用した“特別なヘッドスパ”をご提供させていただいております。外来受診の患者さまも腹部を除くマタニティーエステとヘッドスパのサービスをご利用いただけます。
当院で妊娠中にご利用できるマタニティーエステサービス:デコルテ、フェイシャル、ハンド、フット

当院で妊娠中にご利用できるヘッドスパサービス:Pure head spaコース(40分)、Healing head spaコース(90分)

*エステ/ヘッドスパサービスのご利用には事前のご予約が必要になります。
お部屋の快適空間へのこだわり
室内のベットへのこだわり〜 最高の寝具で産後の回復をより早くに実現 〜
当院のベットは、高級寝具メーカーのTEMPURのベットとマットレスを採用しています。 TEMPURの最高級マットレスシリーズ「テンピュールプロマットレス」の中でもさらに最高級のマットレス「プロリュクス」をすべてのお部屋に採用しました。NASAの科学者がスペースシャトルに搭載するために研究し生み出された新素材のマットレスは、入院中に史上最高の寝心地を患者さまにお届けします。ベットに横になったとたん、この数十億の超高感度な新素材は、患者さまの体型・体重・体温に反応して身体のいたるところに適応して沿い、まるで魔法のように身体が心地よく完全にサポートされ、入院期間を通して終始リラックスしてお過ごしいただけます。この最高級マットレスの厚みは、30cmもありますが、ベット自体の高さは院長と妊婦さんとで何度も検証を繰り返し、妊娠中でも出産後でも腰をおろしやすく立ち上がりやすい高さになるよう特別に調節されました。
また、ベットはリクライニング機能付きの電動ベットで、マッサージ機能や無重力姿勢をとることも可能です。「最高のベットとマットレスで、出産直後の疲れたお身体を癒すことで、いち早く体力を回復していただきたい。」寝具選びには院長のそんな想いが込められています。
*写真は テンピュール(https://jp.tempur.com/) HPより
ホテル仕様の寝具
お部屋のお布団・枕・シーツは、世界の5つ星ホテルでも採用されている肌に触れると気持ちのいい素材のものを厳選して採用しました。入院中、清潔な寝具で快適にお過ごしいただけます。また、当院の寝具は季節に合わせてオリジナルのものをご用意して患者さまとご家族さまをお待ちしています。
足もとから暖かいお部屋 〜 全室床暖房完備 〜
お部屋にはオリジナルのスリッパをご用しておりますが、冬の寒い日でも足もとから暖まっていただけるよう、病室の全室に床暖房を完備しています。特に、洗面や浴室周りの素足で歩かれる場所では心地よい暖かさを感じていただけるはずです。
冷蔵庫のこだわり
しっかりとお飲み物が冷やせる冷蔵庫は稼働音が気になることも少なくありません。音が静かな冷蔵庫はいまいちお飲み物が冷えないこともあります。当院の病室の冷蔵庫は、夏の暑い日でも涼しく感じられるよう、しっかりとお飲み物が冷やせることはもちろん、入院中にリラックスしてお過ごしいただきたいので、静音性の高いモデルを採用しています。快適な入院生活をお過ごしいくため細部にまで気を配っている。それが東京バースクリニックのこだわりです。

院内のアメニティー
入院中にお使いいただく院内のアメニティーは、院長が特にこだわりたい項目の一つでした。当院のアメニティーは、欧米、アジア、アフリカまで、世界各国から取り揃えた数種類の中から、お好きなものをお選びいただけます。季節ごとにブランドの入れ替えも行っており、外来には各ブランドをお試し頂けるエリアをご用意してお待ちしておりますので、ご入院までの間、ゆっくりとお選びいただけます。

〜 当院で採用しているアメニティーブランド 〜
- HERMES
- OFFICINE UNIVERSELLE BULY
- MOLTON BROWN
- PANPURI
- Argan Oil extract
- Natura Baisse
- Carthusia
- C.O. BIGELOW
〜 HERMÈS 〜
1837年創業、世界が認めるクラフツマンシップ
HERMÈSは、1837年にフランス・パリで馬具工房として創業した、世界的なラグジュアリーブランドです。職人による高度な技術と、素材への徹底したこだわりを受け継ぎながら、バッグやスカーフ、香水など、幅広い分野で芸術性と機能性を兼ね備えた製品を展開しています。アメニティラインにおいてもその美学は息づいており、香り・手触り・パッケージのすべてに妥協のない品質が追求されています。
フランスの香りとともに、特別な産後のひとときを
東京バースクリニックでは、ご入院中のアメニティとして、HERMÈS(エルメス)の「Eau de Rhubarbe Écarlate(オー ドゥ ルバーブ エカルラット)」シリーズを採用しています。
深紅のパッケージが印象的なこのラインは、シャンプー・ボディーソープ・ボディーローションすべてに、みずみずしいルバーブ(赤い大黄)の香りが繊細に広がり、産後の敏感なお肌にもやさしく、五感を解きほぐすような透明感と高揚感のあるケア時間を叶えてくれます。
Eau de Rhubarbe Écarlateとは
柔らかく、軽やかで、印象に残る香り
調香師クリスティーヌ・ナジェルによって生み出されたこの香りは、フレッシュでグリーンなルバーブの酸味に、ムスキーなやさしさを重ねた洗練された印象が特徴です。華やかすぎず、それでいて記憶に残る、ご出産後の静かな時間を、心地よく満たしてくれる香りの贈り物です。

〜 OFFICINE UNIVERSELLE BULY 〜
200年に及ぶ輝かしいフランスの伝統歴史を受け継ぐ、このうえなくエレガントな総合美容ブランド。19世紀のフランスの香水ブティックを再現したパリの第一号店が2014年にオープンして以来、当院でも患者さまにこのブランドの素晴らしさをお届けしたいと念願してきました。パリの最高級ホテルでも採用されているこのブランドを当院でもぜひお使いください。
*写真はOFFICINE UNIVERSELLE BULY(https://buly1803.jp/) HPより
〜 MOLTON BROWN 〜
1971年にロンドンのサウスモルトンストリートで生まれたモルトンブラウンは、英国スタイルのアイコンそのものです。このブランドの品質管理は徹底されており、これまでも、そして将来も、商品の全てを英国で製造することを公言しています。世界中のエキゾチックな植物成分をベースにしたユニークな香りは、エリザベス2世女王陛下よりロイヤルワラント(英国王室から与えられる英国王室御用達の認定証)を授与され、世界中で今なお愛され続けています。現在では高級ホテル、5スターエアラインのアメニティとしても使用されています。モルトンブラウンの香水のようなシャンプーとボディーソープは、一度お使いいただきたいブランドです。
*写真はMOLTON BROWN(https://www.moltonbrown.co.uk/store/index) HPより
〜 PANPURI 〜
パンピューリは2003年にタイで誕生したブランドです。ハーブやエッセンシャルオイルなどの植物由来の素材を使用したブランドコンセプトは、自然の力と生命力に敬意を表しています。当院がおすすめするのは、パンピューリで最初に誕生した、ブランドを代表する一番人気の「タイ ジャスミン アンド ミント」の香りです。ジャスミンの効能の一つは五感をリフレッシュさせると言われています。タイには陶器の壺にためた雨水にジャスミンの花をひたしておくとういう古代からの伝統があり、そのジャスミンの伝統にインスピレーションを受けてこの香りは誕生しました。ハチミツ色のジャスミンに、ミントの爽やかなシャープさが加わったアメニティーで、タイのウェルネスの伝統文化に根ざした体験がもたらす、身体・心・魂の調和をぜひご体感ください。
*写真はPANPURI(https://panpuri.jp/) HPより
〜 Argan Oil extract 〜
アルガンオイルは、モロッコ南西部のサハラ砂漠北端にある「アルガンの森に生息するアルガンツリーの実から採れる希少な天然オイルです。高濃度のオレイン酸やビタミンEを含み、オレイン酸は保湿作用が高く、髪やお肌を乾燥から守る効果があります。また、ビタミンEの抗酸化作用はアンチエイジング効果があるとされています。当院の採用するアルガンオイルは、ビタミンA、ビタミンE、オメガ6を含んでおり、そのアンチエイジングの特性は、肌に潤いを与えるだけでなく、弾力があり柔らかく、エイジングの兆候を抑えるのに役立ちます。オイルには、CHANELの有名な香水「N°5」にも使用されるムスクと白い花々の甘い香りを加え、ブラックカラントの香りと組み合わせることで、患者さまの心を色鮮やかなモロッコの地へと誘います。
〜 Natura Baisse 〜
ナチュラルビセは1970年代に、皮膚科学的な研究を行い、自由な形態のアミノ酸の美容効果を検証して、スペインのバルセロナで誕生したブランドです。研究所と病院の臨床研究で生み出されたナチュラルビセは、美容科学のハイテク・イノベーションの世界的なリーダーであり、先進的なスキンケアソリューションのパイオニアとして認められています。ワールド スパ アワードは世界最高のスパブランドとして、ナチュラルビセを4年連続選出しました。国際的に有名なセレブリティー、スタイリスト、メイクアップアーティストたちは、長年にわたって世界中の重要な映画イベントのレッドカーペットに、このブランドを携帯し、熱心なフォロワーとなっています。 こちらのアメニティーの全利益は、「ONCOLOGY AESTHETICS PROGRAM(腫瘍学・エステティック・プログラム)に寄付されます。このプログラムは、腫瘍患者さまのご気分と見た目を改善し、自信と自尊心を向上させるためのスキンケアを無償で提供するものです。このアメニティーの香りは、バイオレットブロッサムとチャンパカ(モクレン科の木で、その花はインドネシアの人々にとって、神に供え物として捧げる香りを持つ)のトップノート、ローズとオーキッド(洋蘭)、プラムのミドルノート、バニラ、ブラックベリー、ホワイトムスク、アマランスウッドのベースノートからなり、ピュアなエレガンスと控えめな洗練さを備えています。当院のラインナップの中で最も繊細な香りのアメニティーとなっています。
*写真はNatura Baisse(https://www.naturabisse.com/int/en/home) HPより
〜 Carthusia 〜
カルトゥージアはイタリア・カプリ島のフレグランスブランドです。その歴史は1380年まで遡ります。イタリア・カプリ島の修道院で花をいけていた花器から神秘的な甘い香りが漂っていることに気付いたことからブランドの全てが始まりました。600年以上続く伝統は今日まで脈々と受け継がれ、ボトリングやパッケージに至るまで全ての生産工程は職人の手作業で行われています。継承されてきた昔ながらの手法を貫き、完全なハンドメイドで限定生産される香水は、2002年までイタリア国内でも一般には流通しておらず、「幻」と呼ばれてきました。アメニティーの香りは、摘みたてのレモンリーフのフレッシュさとグリーンティーの心地よいノートが混ざり合い、太陽に満ちた地中海の青空のような解放感に包まれます。時が経つにつれて、柑橘とグリーンティーの香りから、紅茶・ホワイトムスクの清潔感あふれる香りに変化していきます。カルトゥージアは麻布台ヒルズにもブティックを構えています。
*写真はCarthusia(https://carthusia.jp/) HPより
〜 C.O. BIGELOW 〜
C.O.ビゲロウはアメリカで最も権威ある調剤薬局と言われています。1838年、ニューヨークのグリニッジ・ビレッジで医学博士Dr.ハンターが創業した薬局には、マーク・トウェイン、トーマス・エジソン、エレノア・ルーズベルトから、現代の映画俳優、著名な作家、ミュージシャンまで、2世紀近くにわたり米国で最も著名な人たちが訪れました。このアメニティーは、NYを代表するスタイリッシュホテル「トライベッカ グランドホテル」「ザ ハイライン ホテル」のアメニティーにも選ばれています。ラベンダー アンド ペパーミントの香りは、リラックスできる感覚を呼び起こす香りです。オランダ産のラベンダーとミントの爽快さと、シトラスのフレッシュさ、ムスクの深みあるベースで仕上げられています
*写真はC.O. BIGELOW(https://bigelowchemists.com/) HPより
<ご出産お祝いのプレゼント>
ご出産のお祝いとして、Foo Tokyo とコラボレーションして制作した、最高級の当院オリジナルシルクパジャマをプレゼントいたします。
Foo Tokyoは、やすらぎのおうち時間をデザインするラグジュアリーライフスタイルブランドで、2017年に東京で創業して以来、有名百貨店やセレクトショップでの取り扱い実績を伸ばし、高級クルーズトレイン「ななつ星」やプライベートジェット機の機内ウェアを手がけるなど、活動は多岐にわたります。退院後、寝不足になりがちな日々の子育て。そんな中、「心と身体をときほぐす上質な素材、とろけるシルクパジャマに身を包んで、わずかなお時間でもできるだけ休んで癒されてほしい。」という院長の願いがこのプレゼントに込められています。最高級の6A/5Aランクのシルクを使用したオリジナルパジャマです。
*写真はFoo Tokyo(https://footokyo.jp/) HP
赤ちゃんの肌着 〜 産まれたばかりのデリケートな肌を優しく包み込む 〜
当院のオリジナル肌着は素材からこだわった安心の日本製オーガニック コットンを使用しています。
産後ケア 〜 産後も安心してくつろいでいただけるショートステイ 〜
24時間体制で医師と助産師・看護師のいる施設で産後院のご利用が可能です。産後院とは出産直後から3ヶ月ほどを目安に、産後の母体の体力の回復や健康チェックとサポートをする産後ケア施設のことです。海外では、このように産後も無理をせず産後院で過ごされることが広く浸透しており、当院でも産後ケアに力を入れています。産後ケアは、自治体の補助金制度のご利用が可能ですので、お住まいの自治体にご相談いただくとお得にご利用いただけます。お問合せについて、お手伝いも可能ですのでお気軽にお問合せくださいませ。当院でご出産されていない方でも産後ケアのサービスをご利用いただけます。

<当院で受けられる産後ケアサービス>
- 赤ちゃんをお預かりして、綺麗なお部屋でごゆっくりとお過ごしいただけます。
- お預かりした赤ちゃんは、専門のスタッフがお世話いたします。全てのベットに新生児・乳児用の体動センサーを搭載しており、睡眠中の赤ちゃんの「もしも」にも対応できるよう安全にモニタリングしています。
- ご滞在中は美味しいお食事をご用意いたします。

豊富な美容メニュー
〜 新生児/乳児をプロに預けて美容施術を受けられます〜
お受けいただける美容サービス
- 全身エステ(産後ケアエステ)
- デコルテ〜フェイシャルエステ
- ハンドエステ
- フットエステ
- 骨盤ケアエステ
- ベビーマッサージ
- ヘッドスパ(Pure head spaコース(40分)、Hearing head spaコース (90分))
- シャンプー&ブロー、ヘアトリートメント
- ネイルケア
産後の尿漏れ治療を受けられます
エムセラによる尿もれ治療 〜 骨盤底から、産後の健やかさと自信を取り戻す 〜
出産を経験された多くの女性が、産後に感じる「尿もれ」のお悩み。咳やくしゃみ、ジャンプや笑った拍子にふと感じる不快感。それは骨盤底筋の“ゆるみ”による、身体の自然なサインかもしれません。
東京バースクリニックでは、産後の女性のために、切らずに・痛みなく・服を着たまま受けられる尿もれ治療機器「エムセラ(EMSELLA)」を導入しています。
エムセラとは 〜 世界70ヵ国以上で導入されている骨盤底筋強化の先進技術 〜
エムセラは、高密度焦点式電磁(HIFEM)技術により、骨盤底筋群を深部から集中的に刺激。洋服を着たまま椅子に座るだけで、1回の治療で約11,000回のケーゲル体操に相当する筋収縮を無意識に行うことができます。その結果、産後の尿もれを改善し、膣の引き締めや骨盤底の安定化、さらには姿勢改善や性生活の質の向上にも効果が期待されています。
治療の特徴
- 治療中は服を着たまま座るだけ
- 約28分間の短時間施術
- 痛みなし・ダウンタイムなし
- 会陰切開や帝王切開後のリハビリにも有効
- 通院ペースは週1〜2回、6回程度が目安(個人差あり)
こんな方におすすめ
- 産後の軽い尿もれや頻尿が気になる
- 骨盤のぐらつきや下腹部の緩みを感じる
- 膣や骨盤まわりの引き締めをしたい
- 将来の尿トラブルを予防したい
- 手術や内服に頼らず治療をしたい
骨盤からはじめる、私らしい回復
出産はゴールではなく、新たな人生のスタートです。
東京バースクリニックでは、女性が産後も心身ともに前向きでいられるようなサポートを大切にしています。エムセラによる尿もれ治療もそのひとつ。産後のリカバリーケアとして、自分の身体をいたわる第一歩として、ぜひご相談ください。
産婦人科医、小児科医に産後のお悩みを相談できる環境をご用意
24時間体制でお子さまをお預かりし、当院の美味しいお食事を召し上がっていただきながら、お母さんの産後の体力の回復と子育てに関するご相談を承ります。産後のお身体のことはもちろん、産後のおっぱいのお悩みや健康チェックはいつでもご相談いただけます。また、ペリネイタルケアの一環として、産まれた赤ちゃんの子育てに関するお悩みも小児科医にご相談いただけます。

当院の取り組み
クリニック周辺の清掃活動
当院は毎日クリニック周囲の清掃を職員みんなで行っています。微力ながら地域美化に貢献できるクリニックを目指しています。

職員の子育てとご家庭とお仕事の両立支援
当院は、未就学児童を子育て中の職員のために短時間勤務制度を導入し、所定労働時間の短縮処置を行っています。また、18歳未満のお子さんを扶養されている職員に家族手当を支給しています。家族との時間を大切にしてほしいという院長の想いから、未就学児童子育て中の職員へは、お子さん1人につき年5日間の特別休暇(「すくすく休暇」)の取得が可能で、その他の特別休暇として、職員本人と、ご家族のお誕生日休暇(職員本人・配偶者・未成人の子のお誕生日)を取得できる制度があります。
子育てをしながら働く職場環境整備の一貫として、利用料無料の院内託児所の設置を今後の展望として検討しています。
クリニックの立地と周辺の施設
東京バースクリニックは、品川区上大崎というエリアにございまして、上大崎というと聞き慣れない方もいらっしゃるかと思いますが、「城南五山」のうちの一つである「花房山」のある場所になります。クリニックから徒歩5分以内のところには、上皇后 美智子さまのご実家跡がございまして、現在は「ねむの木の庭」として美しい公園になっています。公園内には美智子さまの詠まれた歌とその中に登場する植物が植えられており、訪れただけでとても癒されるお庭でクリニックをご受診された際に、特に訪れていただきたいおすすめの場所の一つとなります。周辺には各国の大使館もあり、クリニックの隣はタイ王国の大使館、クリニックの正面はインドネシア共和国大使館がございます。
- 東京都庭園美術館
- 恵比寿ガーデンプレイス
- 八芳園
- ホテル雅叙園東京
- 最寄駅 東京メトロ南北線白金台駅、JR 山手線 目黒駅・五反田駅
よくある質問 (FAQ)
当院についての疑問や不安に、丁寧にお答えします。
外来受診についてや駐車場の有無など、よくあるご質問を以下にまとめました。
Q | 初めての診察は予約が必要ですか? |
A | はい、当院は原則予約制です。Web予約またはお電話にてご予約をお願いいたします。当日でも空きがある場合はご案内可能です。 |
Q | 診察券はありますか? |
A | はい。スマートフォンアプリでの診察券機能をご利用いただけます。 |
Q | 駐車場はありますか? |
A | 敷地内に専用駐車場がございます。サービス券を配布しておりますので外来診療時間中は無料でご利用いただけます。 |
Q | 子ども連れでも受診できますか? |
A | はい、お子さま連れのご来院も可能です。ベビーベッド・キッズスペースを完備しております。スタッフも可能な限りお手伝いいたします。 |
Q | クリニックまでのアクセスを教えてください。 |
A | 最寄駅は「目黒駅」、「五反田駅」、「白金台駅」です。駅からは徒歩圏内ですが、ご希望の患者さまには駅からクリニックまでの無料の送迎サービスもご利用いただけます。また、新幹線の止まる品川駅からはタクシーで約10分です。お車の方は「首都高速2号目黒線・目黒IC」が最寄りのICで、クリニックまで約3分の距離です。 |
Q | 保険診療と自由診療の違いは何ですか? |
A | 保険適用の範囲内の診療と、患者さまのご希望により選択いただく自費診療とがございます。初診時にご説明のうえ、ご希望をお伺いしますのでご安心ください。 |
Q | 使用できる支払い方法を教えてください。 |
A | お支払いには現金・クレジットカード(アメリカン・エクスプレス、ダイナースクラブ、VISA、マスターカード、JCB)・QUICPayがご利用いただけます。詳細は受付にてご確認ください。 |
Q | 外国語での対応は可能ですか? |
A | 英語・中国語・スペイン語に24時間対応しています。外国からのご出産や診察をご希望の方も、安心してご利用いただけます。 |
Q | 見学やご相談は可能ですか? |
A | はい、ご出産やご入院をご検討の方には、施設見学・個別相談もご案内しております。 お気軽にお問い合わせください。 |
ご予約について
当院の外来はご予約制になります
ご来院の際は、事前にWEB予約からご予約いただけますと、スムーズなご案内が可能でございます。
ご予約がない場合でも、当日に受診いただくことが可能です。どうぞ遠慮なくご来院ください。
