計画無痛分娩とは?

出産日を事前に決め、麻酔を使って痛みを和らげる分娩方法です。自然な流れを尊重しながらも、「備えて産む」安心感が得られる選択肢です。
「計画無痛分娩」は、妊婦さんと赤ちゃんの状態が安定していることを確認したうえで、あらかじめ出産日を設定し、麻酔の準備を整えた状態で行う分娩方法です。
陣痛が来る前に入院し、麻酔科医の管理のもとで硬膜外麻酔を使用して痛みを緩和します。東京バースクリニックの計画無痛分娩は、分娩の開始から無痛処置をスタート可能なため痛くなってから無痛を開始することは当院の計画無痛分娩では起こりません。
計画無痛分娩のメリット

安心、安全、そして満足感の高い出産体験のために
- 出産日を事前に設定できるため、心の準備・家族の予定調整がしやすい
- 麻酔処置を陣痛の痛みが出る前に最初から落ち着いた環境で開始でき、痛みへの不安が少ない
- 体力の消耗が少なく、出産後の回復もスムーズ
- 無痛分娩の特別な講習を受講した資格を持った 医師・助産師・麻酔科医のチーム体制で、医学的にも安全性が高い
- 陣痛への恐怖が強い方や過去のトラウマがある方にも適しています
当院の計画無痛分娩の特徴

妊娠後期から、しっかりとスケジュールと準備を進めます。初産婦さんの計画無痛分娩にももちろん対応しています。
- 医師と計画無痛分娩についてご相談
- 患者さまのご希望と医師の診察で計画分娩の日付を決定
- 計画分娩の前日にご入院日を設定
- 入院当日、陣痛誘発を開始。無痛処置を患者さまのご希望のタイミングで施行
- ご出産に、ご家族の立ち会いも可能 (*お子様の立ち会いも可能です)
- 出産後は、通常通り産後ケアと新生児管理を実施
ご不安な方へ無痛分娩教室を開催しています

「わからないから不安」を、「知って納得」に変えるために
「もっと詳しく知りたい」「リスクもきちんと理解しておきたい」という方向けに、産婦人科医・麻酔科医による無痛分娩教室(月1回・予約制)を開催しています。納得したうえで出産方法を選んでいただくことが、私たちの願いです。お気軽にご参加ください。
費用について
計画無痛分娩は自由診療です。事前に費用のご案内をいたします。
計画無痛分娩は自由診療のため、通常の分娩費用に別途、無痛分娩料金と計画管理料がかかります。東京都の無痛分娩費用の助成で最大10万円の補助を受けていただくことが可能です。詳しくは診察時または受付にてご案内いたします。
よくあるご質問(FAQ)
Q | 出産予定日はどのように決めるのですか? |
A | 赤ちゃんとお母さんの健康状態、妊娠週数、子宮口の状態などを総合的に判断して、医師と相談のうえで安全な日程を決定します。 |
Q | 初産婦でも計画無痛分娩は可能ですか? |
A | はい。初産婦さんでも、妊娠経過が順調であればご選択いただけます。 |
Q | 陣痛が先に来た場合はどうなりますか? |
A | 予定前に自然陣痛が来た場合も、可能な限り無痛分娩に切り替えて対応いたします。事前にご相談ください。 |
Q | 無痛分娩は赤ちゃんに影響しますか? |
A | 使用する麻酔は赤ちゃんへの影響が少なく、安全性の高い方法です。世界中で多くの妊婦さんに選ばれています。 |
Q | 分娩が長引いたり、帝王切開になったりしませんか? |
A | 無痛分娩によってお産が進みにくくなることはごく一部で、必要に応じて医師が適切に対応いたします。 |
Q | 出産当日、自然分娩希望だった場合に、急に無痛分娩に切り替えできますか? |
A | 基本的には無痛分娩は、事前計画となります。無痛分娩を受けていただくために、正しい無痛分娩のご理解をいただくため、出産準備クラス(母親学級)の無痛分娩教室をご受講いただいています。自然分娩をご希望の患者さまで分娩中の急なご希望についても可能な範囲で対応いたします(事前にご相談をおすすめしています)。 |
ご相談について
「備えるご出産」を、あなたらしく
ご出産方法は、妊婦さんご自身が納得して選ぶことが何より大切です。ご不安なことやご質問があれば、どうぞ遠慮なくご相談ください。あなたらしい出産を、私たちが全力でサポートします。
ご予約について
当院の外来はご予約制になります
ご来院の際は、事前にWEB予約からご予約いただけますと、スムーズなご案内が可能でございます。
ご予約がない場合でも、当日に受診いただくことが可能です。どうぞ遠慮なくご来院ください。
